箱根の温泉旅館に行ってきた!
本当は、富士山へ登山を予定していたのですが、台風の関係でいろいろと崩れてしまい、代わりに箱根へ行ってきました!
実家から箱根へ
台風の影響で、前日の新幹線がすべて運休したので、駅に人が多いかったです。なので早めに広島駅へ移動しました。
広島駅が始発の新幹線を狙っていたのでなんとか席を確保!
このきしめん屋さん、前から行ってみたかったんです!名古屋駅のホームにめっちゃおいしそうなにおいを撒き散らしてるんですよ!!
頂いたきしめん!かき揚げと玉子のトッピングなので570円です!出てくるの早いしおいしいのでおすすめです!ちなみに立ち食いなので注意!
この後、こだまで小田原駅まで行って、箱根登山線に乗り換えて箱根湯本駅を目指します。
箱根に到着
ここから温泉旅館を目指して歩きます。バスはあるのですが、脳みそ筋肉なので。
ここって箱根駅伝で選手が走るところですよね?実際に見るのは初めてです。
旅館
旅館「塔ノ沢温泉 元湯 環翠楼」に到着です!有形文化財に指定されていて、けっこうお高いです(3人で75000円!)が、結論を言ってしまうとかなりよかったのでおすすめです!

ロビーにあった環翠楼の文字は、伊藤博文直筆らしいです。予想以上に高級なところに来たのかもしれない…;

仲居さんに聞いて知ったのですが、この旅館「環翠楼」を命名したのは伊藤博文だそうで、毎週宿泊に来るほどいきつけだったようです。
とりあえず、仲居さんはだいたいかわいい(もしくはぼくが仲居さん贔屓)ことがわかりました。
お部屋

広さで言うと3人で泊まるにはけっこうギリギリでしたが、窓からの眺めが格別でした。
温泉

お部屋に実質露天な温泉がついていて、お湯加減もよく、外のセミの声がよく聞こえ、かなりよかったです!

離れには露天風呂もあり、そちらにも行きました。
箱根の温泉の泉質

ちなみに、泊まった旅館の温泉はアルカリ性でぬめぬめする系統のお湯でした。

箱根の温泉自体は、場所によって様々なようで、1か所でいろいろ回れるかもしれません。
ただ、箱根と一言で言っても、それぞれ離れているので車で来ないといろんな泉質を楽しむのは難しいように思いました。
食事

写真を撮るのを忘れて、最初に来たお料理しか撮れてないのですが、おいしかったです!いわゆる旅館のごはんって感じの品々ですが、今まで行った旅館と比べて洋風な見た目・味付けなおしゃれな感じがしました。

朝ごはんはこんな感じ!白ごはん以外は全部写ってます!そこそこ量がありました。
夜の旅館

我ながら、暗い中をけっこううまく撮れたと思うのですが、やっぱり光量が足りないと難しいですね…;

https://trvimg.r10s.jp/share/image_up/31015/origin/2730be055bfbf51c696a1b2703d42ce3248203e2.47.1.26.2.jpg?fit=inside%7C950:534
秋の夕方ならこんな感じに撮れるはず…!
朝の旅館

この旅館っていろんな撮影の舞台になっているらしいです。
花火と大文字送りを見に行った!
なんとこの日は、大文字送り・花火大会があるということで、食事を早めにしてもらって見に行ってきました。

しかし着いた頃にはもう始まってしまっていて、駅からの距離がけっこうあったので、かなり遠くから見ることになってしまいました…ギリギリ「大」の字が見える、惜しい!!
最後に
結局、ただの温泉旅行になってしまったわけで…ぼくらしさが無いですよね。
もちろん、温泉と旅館はよかったです!
でもなんか物足りないというか…
今度はチャリで遠くの温泉に行って、疲れを癒やす感じにしたいですね…!
それでは!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました~!ばいばいっ!ノシ
こんな感じとか、
こんな感じの、ね!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません