3/10はミントの日!
ミントとは?ハーブとの違い
以前気になって調べてたんですけど、ミントはハーブの一種らしいです。
ハーブには、ミント、セージ、レモングラス、チャイブ、フェンネル、ソレル、ラムズイヤーなどなどいろいろあるみたいです。ミント以外知りません笑

これはお正月に祖父母の家でじいちゃんの朝の散歩に付き合った時に撮った写真です。つまり1月に生えていたわけです。
ミントは繁殖力が強いみたいで、多年生植物という 毎年花を咲かせる種類にあたるそうです。
ブログ主みんとのハンネの由来
せっかくみんとという自分のハンドルネームの日なので、ハンネの由来についてちょっと話してみようかなーっと思います。
今までハンドルネームはいくつか使ってきましたが、ここ5年くらいは”みんと”のハンドルネームで活動することが多いです。
ハンドルネームの由来
ハンドルネーム”みんと”の由来は
- 太鼓の達人の「mint tears」
- Mintiaのライムミント味が好き
この2つです。
ハンドルネームを決めるきっかけ
ハンドルネームを決めたきっかけは、Twitterを始めるからでした。
今までは割とリア充?寄りなタイプだったのですが、大学で男が多い学部になると周りにオタクが多くて…いろいろあってオタ垢を作ることにしました笑
それまでは関西のスマブラDXのサークルに所属していたのですが、スマブラを引退したのでTwitterでは別のハンドルネームを使おうと思いました。
その時ハマっていたものが太鼓の達人でした。
太鼓の達人の曲「mint tears」
太鼓の達人にハマるというか、うまくなりたいと思ったきっかけが「mint tears」という曲をフルコンしたかったからでした。
太鼓の達人は高校の時の友だちにうまいヤツがいて、人前でよくプレイしていて、「そいつにできるならオレもできるやろ」と思って始めました。

大してうまくないのにゲーセンに行ってもお金がもったいなかったので、妹が買って積んでいたDSのソフト「ドロロン!ヨーカイ大決戦」をやりました。

そこに出てくる道中ボス「ゆきえ&みゆき」のテーマ曲の「mint tears」が、幻想的で感傷的な曲調で好きでした。ゲーム自体は最後までクリアしたのですが、その時はmint tearsの鬼(最高難易度)はフルコンできませんでした。

そして大学生になって、「mint tears」がやっぱり好きで鬼(最高難易度)をフルコンしたくて、太鼓の達人をやりこみました。
Mintiaのライムミント味

これです、これ。
一応これもハンネの由来です。
「ライムミント」味が好きでした。最近、パッケージと味がびみょーに変わってません?
それではノシ

この記事を書いてから久しぶりに太鼓の達人をやってみたのですが、ぜんぜんダメでした…w
リズムゲームって一度やめると復帰するの難しくないですか?
まぁそんなところで!
それでは、ここまで読んでくれた方ありがとうございましたー!!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません